
資料の内容
この商品は、歯科医院や医療法人が院内で保有・取り扱う個人情報について、**法令に基づき適切に管理・運用するための「個人情報保護規程」テンプレート(Word形式)**です。
個人情報保護法や厚労省ガイドライン、2022年・2023年の法改正にも対応した内容で、スタッフ・患者双方の情報を守りながら、医院としての信頼性とコンプライアンス体制を強化するためにご活用いただけます。
✅ 本テンプレートの特徴
◎ 歯科医院の実務に即した構成
- 患者・家族情報、職員(退職者含む)、協力業者、応募者など、すべての関係者を対象とした個人情報管理範囲を明記
- 委託業者・派遣スタッフ・紹介状・技工所など、医療現場で起こり得る情報共有の実務を想定した条文構成
◎ 法令に準拠した記載内容
- 個人情報の定義、利用目的の特定と制限、第三者提供の原則、開示・訂正・利用停止の手続き
- 要配慮個人情報の取り扱い、本人の同意取得、取得・利用・廃棄に関する安全管理義務
- 苦情処理・相談窓口の設置、情報公開、開示請求への対応方法も完備
◎ 医療法人としての体制整備に必須
- 医療機関特有の情報の取り扱い(紹介状・技工指示書・保険請求データ)にも対応
- 従業員向け教育、守秘義務、罰則条項も含まれており、スタッフ研修・誓約書との連携運用も可能
✅ 使用シーン
- 院内での個人情報管理ルールの明文化
- 医療法・個人情報保護法への対応体制整備
- 保険者・行政機関・患者からの開示請求等に備えた体制構築
- スタッフ教育・社内マニュアルとしての活用
- 就業規則・個人情報保護基本方針との連動管理
✅ この資料が必要な理由
医療機関では、診療情報・保険情報・健康状態・個人歴など極めて重要な情報を日常的に取り扱います。
そのため、「情報漏えい」「誤送信」「不正持ち出し」などが発生した場合、医院の信用・患者との信頼関係に深刻なダメージを与えます。
本テンプレートを導入することで、具体的なリスクへの備えとスタッフの意識統一が図れます。
こんな歯科医院・法人におすすめ
- 医院として正式な個人情報保護規程を整備していない医院
- 個人情報の取り扱いに不安があり、院内ルールを明確にしたい管理者
- 個人情報保護基本方針とセットで、外部・内部の体制を整えたい法人
- スタッフ研修や誓約書と一体化して教育・運用したい医院
- 法令順守・ガバナンス強化を進めたい医療法人全般